こんにちは、岡山です。
杭工事の新着情報です。
前回は杭打ちのための掘削の様子をお伝えしました。
今回はそのあとの工程です。
掘削した孔にケーシングという銅管を入れます。
ケーシングを入れることで掘削孔を保護しコンクリートに不純物が混入しないようにします。
トレミー管という細い管を掘削抗孔の中心に入れます。
トレミー管(安定剤)を使うことでコンクリート材料の分離を防止でき、一体化したコンクリートが打てます。

トレミー管の中に安定剤を入れます。
_R.jpg)
掘削が終わったらケーシングは抜きます。


格子上になった円柱状の鉄筋かごを入れます。
その後、コンクリートを流し固めて杭になります。

わかりづらいですが、ミキサー車からポンプを使い鉄筋かごの入った掘削孔にコンクリートを打設していきます。
現在は、6か所すべての杭打ちが終わり、次の作業に進んでいます。
この記事へのコメントはありません。